こんにちは。桜木です。ちょっと間が開いちゃったかな?

実はここ数日の間、サイトが改竄されて正常にアクセスできない状態になっていました。
現在は復旧し、不正に仕込まれたコードも削除したので安全な状態になっています。
原因はサイトの「宝物殿(イラスト展示ページ)」で利用している「ZEN Photo」というウェブアルバムのPHPにあった脆弱性でして、ここを狙われてしまったようです。
同じウェブアルバムを利用している方は、すぐに最新版へのアップデートを推奨します。



そんなかんじで。

サイトが復旧したのはいいのですが、ブログを新しくインストールし直さなければならなかったため、以前とブログの記事番号が変わってしまっています。
具体的にはブログ上部のリンクや、記事間でのリンク、あと外部サイト様からの記事への直リンクが無効もしくは見当違いの記事へ飛ばされてしまうようになっています。
こちらのサイト内でのリンクはまた後々直していこうと思いますが、他所のサイト様はお手数ですが、そちらでのリンク修正をお願い致します。



まあそれはそれで。

rin_kou3d_psd_800
少し前の事になってしまいますが、「東方紅魔郷3D再現版」にて「冴月麟」のモデルデータと立ち絵イラストを作らせていただいたりしていました。
現在同作品は完成版が無料配布中になっていますので、是非遊んでみてください。

誰も見たことのない紅魔郷3人目の主人公の活躍が、ここに!

3D東方開発記





冬コミ。

落ちました(ぉぃ!
一番重要なことなので記事の最後にこっそり書きました。

けどまあ、うちはゾンビっつーか寄生虫みたいなもんなので、例によって委託で参加します。
委託先についてや、新刊の情報に関してはまた後ほどお知らせします。



んでは今回はこんなかんじでー。
拍手兼コメントはここからどうぞ
※未分類comments (0)|11/11/12|

sky_logo_cn

幺樂団カァニバル!2新刊「東方スカイツリー」がとらのあな様にて委託販売開始しました。
上のロゴ画像をクリックすれば、とらのあな様の商品ページに飛びます。
よろしくおねがいしまーす。


あと、なんか今日からニンテンドー3DS本体のアップデートでウェブブラウザが付いたりするらしいので、HTMLに直接貼り付けたMPO(立体画像)データの表示が試せるページを作ってみました(主に自分で試す用に作ったものですが)。

http://3d.cynthia.cc/

んまあ、なんというかサブドメイン作るの試してみたくてやっただけというのが正直なところなんですがw
作ったは良いけど今後このサイトを何に使うのかはほとんど何も考えていなかったりします。今のところただの一発ネタ。

一応上記ページに貼ってある画像は、以前のこの記事で製作した画像を、新しいバージョンのツールで作り直したものを貼り付けています(そろそろこの記事も書き直した方がいいかもしれませんね)。
もう一枚は最近作った霊夢の画像ですね。

この記事を書いている段階では(現在午前3時55分)3DSのアップデートが始まっていないので動作は未確認ですが、アップデート後の本体を見て何か面白そうなことができそうな気がしたら、このサイトで(もしくは普通にCynthiaのサイトで)何かやってみようかなー、とは思っていたりします。
まあ、立体イラストもそうですけど、3Dカスタム少女のMOD画像を立体で表示とか色々できますしね。

まあそんな感じでこの辺で。


拍手兼コメントはここからどうぞ
※未分類comments (0)|11/06/07|

たまには成人向けな絵も描いてみたりは。


クリックで全体画像が出てきます。

このサイトって一応健全向けコンテンツ中心になっているので、成人向けのもの目当てでない人の方が多く訪れると思うのでこういうのは全体が最初から見える状態で掲載するのはあんまり良くないかなあ、と思っていたりするのですが、
べつにそういうのって必要なかったりしますかねえ?もし要らなそうな感じでしたら今後はトリミング無しでそのまま掲載すると思うんですが。

まあそんなわけで狐さんなんですけど。銀髪良いですね。可愛いと思います。

あと「続きを読む」の方にこの絵を元にしたネタ画像を掲載しておきました。
よかったらどうぞ。


▼続きを読む
拍手兼コメントはここからどうぞ
※未分類comments (0)|11/06/06|
そんな季節なんですね。というよりもう直前っていうか明後日ですが。
そんなギリギリの告知で大丈夫か?

そんなかんじで幺樂団カァニバル!2の新刊サンプルとか表紙とか。


新刊「東方スカイツリー」です。
「カリスマが足りない」シリーズ3巻であると同時に、かなーり前に出した「ライジングイーストタワー」の続編的なものも意識してこのタイトルにしてみました。
まあ内容的にはそんなに繋がってないので、今回がサークルCynthiaの初めて読んだ本でも全然問題ないんじゃないかなと思います。


本文サンプル。
どう解説したものか。まあ見たとおりですが(ぇー

スペースは【樂14「Cynthia」】です。
ふたりいたら細い方が桜木です。目印は…帽子かぶってるかもしれません。鶴の模様の。眼鏡はかけていないかもしれません(いつもコミケ2日目や例大祭ではかけてるんですけどね)。

あ、あと既刊ですが、


「東方冴月麟」
5月の例大祭で発行した本です。
詳しい内容の紹介はこちらからどうぞ。

※書店委託していない本です。もしかしたらするかもしれないけど。



「カリスマが足りない2」
前回の旧作オンリーで発行した本です。
内容の紹介はこちら

※書店委託していない本です。



「お空の卵を(ry」
いつもブースに置いてある本です(ぉぃ
この本だけいつもより大量に印刷しちゃったのでまだまだあるよ!(どうしよっかこれ…)
去年の例大祭の本ですね。個人的には一番気に入っている本だったりしますが。
内容の紹介はこちら


辺りを持って行く予定です。
まあ、東方のイベントなので原則として狐さんのアレは無いよっていう方向で。


あ、あと色紙とかスケブは基本的に大丈夫です。旧作だけでなくWin版キャラでも冴月麟でもだいたいいけます。 …あ、でもあんまマニアックなのはすぐ描けるかわからんですが;
今回は売り子さんもいるはず(いるよね?)なので余裕もあるはず…っ。
(前回は売り子さんが寝坊して…)



まあ、そんなかんじでよろしくおねがいしますー
拍手兼コメントはここからどうぞ
※未分類comments (0)|11/05/20|

雪の降る日 - memory of snow -


エイプリルフールやってました。
まあ需要は無さそうですが再公開(単に消してないだけ)。






あんま意味ないですが解説っていうかなんというか。
読みたい方だけどうぞ。


昔(つまり2004年)、実際にこのタイトルでADV作ろうっていう企画があってですね。眠さんとかと。
ある雪神さまと少女達のおはなし、的ななんとか。

まあ、この嘘ページに書いてあるのは当時作ったデータを見ながら作ったのでだいたいそのままです。キャラデザインもそのまま(ユキだけは近年に漫画用にデザインしたので違いますが)。
ゲームは結局完成しなかったんですけどその後も個人的にその世界観をベースに色々作っていたので、それがいま同人誌で描いてる「サクラギツネ」の元になっていたりします。
一部キャラが被ってるのはそれが理由だったり。ほかにもサイトに載せてる昔のイラストにいる人物がちらほらといますね。
まあ、狐々とユキの立場が逆だったりして色々違うんですけどね。


キャラ単位での解説的何か。


・浜崎奈緒美
台詞の出典元:新規
当時の桜木の趣味で生み出されたキャラ。AIRに影響受けてるのでお察しください。
サクラギツネ2で出す予定だったけど出てこなかった。
今思うとあんまりキャラ作り込まれて無くて、いまいち愛着が…な感じ。要素から作るとだめな典型。

・澤田唯
台詞の出典元:ゲームのエピローグ用テキスト
たしかサイトでギャグ漫画描こうと思ってて、ギャグサイドは漫画、シリアスサイドはゲームで、みたいな感じで作ってたキャラ。
それとは別にシリアスな漫画も描いてました。昔の漫画にもちょろちょろ出てきてます。デザイン的にはふぁみこさんの原型(ほとんど同じだよね)。
実は初期の「雪の降る日」以降は削除されたキャラだったのですが、なんとなく出してみた。わりとお気に入り。
一時期サイトの看板娘的なこともさせてました。あと桜木のPCのHDDのドライブ名には「YUI」と付いているのですが、このキャラが由来です。
今回数年ぶりに描いたけど、まあ似せられてるんじゃないかな。

・ユキ(雪神)
台詞の出典元:新規(ゲーム内台詞をイメージ)
ゲーム用にずっと設定とかはあったキャラですが、デザインがずっと決まらなかったキャラ。
なんとサクラギツネ2で出すときになってようやくデザインが決まったキャラだったりします。
奈緒美と色が同じですが、そういう設定です。
ちなみに雪が主題になる前は「かさね」という名前でした(役割も全く違うキャラ)。

・佐久間柚木
台詞の出典元:改造マリオでは有名?な言葉。言ったのモスクワさんだっけ?
レトロゲー好き、という作者達の趣味で作られたようなキャラ。デザインは最初の一枚目にざくっと描いたときから全く変わっていない。
描きやすいけど特徴に欠ける印象。奈緒美に代わってサクラギツネ2に登場してました。
ちなみにあのときのお願いの内容は…(以下略)

・神楽みふゆ
台詞の出典元:昔、実験的に作った携帯電話用Flash製ADVのみふゆ立ち絵登場時の台詞
2005年の1月、突如「巫女さんを(ゲームに)出してえ」と思い立ってねじ込まれたキャラクター。
キャラデザインは小学生の頃に描いていた漫画に出てくる「ハル」というキャラから転用。そしてハルというキャラは性別を男性に変更してこのキャラの弟と言うことに。
桜木の巫女さんあれこれはだいたいこのキャラから始まった。

・ココ
台詞の出典元:「サクラギツネソノニ」の1ページ目
狐々である。ただし、現在描いている狐々とは同じようでちょっと違う。
2005年の10月、とあるメル友(死語)に出されたお題「ツンツンな狐の巫女さん」で描いたキャラクター。
たまたま立ち絵っぽい画像データだったので作っていた「雪の降る日」スクリプトにて表示する実験台に。
そのとき台詞を喋らすにおいて名前が必要だったのでとりあえず「狐々」と付けておいたらいつのまにか看板娘になってました。
本来は「雪の降る日」の一年後に神社にやってきたという設定だけど、なんとなく登場人物に入れてみた。
ちなみにこの狐々はただの妖狐で、お稲荷さんではない。






とまあ、うん、こんなかんじで。
基本的に「サクラギツネ」とは話的にほとんど関係がないので(あえて言うならプロトタイプ)あんま気にしなくていいです。
(あ、でもサイトのウェブ漫画に載ってる「幽体離脱」って漫画はこっちの世界観に近い設定で描いてあるような気がする)
拍手兼コメントはここからどうぞ
※未分類comments (0)|11/04/01|
ブログ
サイト・桜木李杏について、注意事項など WEB拍手を送信します
桜木李杏制作のイラスト作品を展示しています
同人誌・その他同人作品の紹介
創作同人漫画「サクラギツネ」特設ページです
「3Dカスタム少女」のMODを配布しています WEB漫画
改造マリオのパッチデータを公開しています リンク
■おそと
pixiv
TINAMI
動画作品 twitter